![]() |
東京限定 江戸・幕末武士道 龍馬キティ(2009年ver.) 全体 |
![]() |
東京限定 江戸・幕末武士道 龍馬キティ(2009年ver.)正面 |
![]() |
東京限定 江戸・幕末武士道 龍馬キティ(2009年ver.) 右 |
![]() |
東京限定 江戸・幕末武士道 龍馬キティ(2009年ver.) 後ろ |
![]() |
東京限定 江戸・幕末武士道 龍馬キティ(2009年ver.) 左 |
![]() |
東京限定 江戸・幕末武士道 龍馬キティ(2009年ver.) 上から |
![]() |
東京限定 江戸・幕末武士道 龍馬キティ(2009年ver.) 下から |
なんともカッコ良い立ち姿。右手にピストルを持ち、左脇に刀を指しています。なんだか、ダニエルくんを狙い撃ちするかのよう( '艸`*)
上着はラメ入りの黒、袴は派手なドピンク(〃'▽'〃)、上着の後ろの真ん中には家紋風のデザインが入ってます。リボンの色と袴の色は似た色ですが、若干違うような気がします。私にはリボンのほうがより濃い色に見える。。履物はブーツかな??靴底は白です((´∀`))
右手のピストル、わりと細かい造りになってます。色遣いも気合が入ってるキティです!
龍馬キティを楽天市場で検索する>>
★坂本龍馬を お勉強φ(・ェ・o)メモメモ ★
幕末の討幕運動で活躍した志士の一人。歴史上に残る活躍は最後の1年に集中している。
1867年11月15日、薩長連合、大政奉還など一連の討幕運動への関与を恨まれてか、京都の旅館「近江屋」にて暗殺される。
暗殺犯は「新選組」「佐々木只三郎(京都見廻組)」ひいては「中村半次郎(薩摩)」など諸説入り乱れているが、いずれも証言や類推のみで決定的な物証はなく、真相は未だ謎とされている。
(以上、はてなキーワード より)
こちら写真は昨年の大河ドラマで活躍された福山龍馬・写真集 ゚+ラビュ★☆(*≧з)(ε≦*)☆★ラビュ+゚
龍馬さんが姉の乙女さんへの手紙で“日本を今一度洗濯いたし申し候”という言葉を残してます。私、この言葉好きです(゚∀゚)ラヴィ!!
志半ばだったとは思いますが、33年という短い生涯の中で出来る限りの“日本の洗濯”を成し遂げてくれた人物の一人ではないでしょうか??
私的にも 坂本龍馬さんがいなかったら、今の日本って存在したのかなぁと「坂本龍馬のことがマンガで3時間でわかる本 (アスカビジネス)
こちらは、2010年7月、渋谷のNHK見学をした後、スタジオショップの中で購入しました。いつもは根付を買うけど、ファスナーストラップしかなかったっっっ
龍馬キティを楽天市場で検索する>>
1 件のコメント:
コメントを投稿