福岡限定 九州新幹線つばめキティ・博多駅版(2011年ver.) 全体 |
福岡限定 九州新幹線つばめキティ・博多駅版(2011年ver.) 正面1 |
福岡限定 九州新幹線つばめキティ・博多駅版(2011年ver.) 正面2 |
福岡限定 九州新幹線つばめキティ・博多駅版(2011年ver.) 右 |
福岡限定 九州新幹線つばめキティ・博多駅版(2011年ver.) 後ろ |
福岡限定 九州新幹線つばめキティ・博多駅版(2011年ver.) 左 |
福岡限定 九州新幹線つばめキティ・博多駅版(2011年ver.) 上から(前) |
福岡限定 九州新幹線つばめキティ・博多駅版(2011年ver.) 上から(後ろ) |
福岡限定 九州新幹線つばめキティ・博多駅版(2011年ver.)下から |
九州新幹線「つばめ」の中ではなく上に「ツバメ」の着ぐるみを着たキティちゃんが乗ってます((´∀`*))ヶラヶラ
九州新幹線「つばめ」のライトの部分も「目」のようになってて ラブリィ♡
横からみたフォルムは結構、本物そっくり!です。
つばめのマークも本物さながらです!
ツバメ着ぐるみのキティちゃんの後ろ姿は 珍しく 白い尻尾が出てない・・・(*゚ロ゚)ハッ!!
けど、ツバメの特徴の尾っぽ というより 燕尾服のようになってます。
私が購入したのは、新幹線の車体下に「博多」というプレートが付いたタイプ。他にも「くまもと」「かごしまちゅうおう」があります。
プレートがついたタイプの根付は630円でした。
また、プレートがないタイプは525円で販売されてますよ!
九州新幹線・つばめキティを楽天市場で検索する>>
★九州新幹線「つばめ」を お勉強φ(・ェ・o)メモメモ ★
今春の博多-鹿児島中央の全線開通より前にする前、2004年に新八代-鹿児島中央間の部分区間で先行開通してました。そのときから この車体は活躍してました♪
九州新幹線つばめ800系の室内インテリアは、鹿児島県産のクスの壁材、熊本産のイグサの縄のれん、博多織の飾りなど九州の特産物をふんだんに使われており、九州の良さを車内でもアピールすると同時に、落ち着いた・くつろげる空間になってます!
また、鹿児島中央-大阪の区間を走る新幹線は、「みずほ」「さくら」で700系といわれる新幹線車両が走ってますYO♪
0 件のコメント:
コメントを投稿