2021年7月12日月曜日

7月13日 日本標準時制定記念日

 7月13日は日本標準時制定記念日です。

1886年、兵庫県明石市を通る東経135度の子午線を日本標準時と定め、全国の時間統一が決定。
1888年1月1日から実施された。(ドコモ マイデイズより)

時代が明治に入ってから、イギリスのグリニッジ天文台を通る子午線を経度0度(本初子午線)と定められたことにより、経度15度(地球は丸く一周360度なのでこれを一日の時間である24時間で割る)ごとに1時間の時差が生じることを鑑み、日本の標準時間がきまったそうです。
ちなみに、江戸時代の日本では、その土地の太陽の動きに合わせて時間が決められていました。なので、東京と京都では16分程度、東京と北海道では1時間程度時差があったようです。

ってことで、明石のご当地キティをピックアップします!

ご当地キティ完全カタログより
兵庫県 明石キティ たこ(2002年生まれ)

キティちゃんが全身赤タイツに身を包んでます。頭の上には小さなかわいらしいタコが手をあげています。全身タイツの胸には「あかし」と書かれています。
明石のタコ:プリプリと身のしまりが良い明石のタコ。渦潮で知られる鳴門海峡にほど近い明石近海で、早い海流にもまれながら育っているのですから、それも納得です。漁の最盛期は夏。名物「たこめし」は明石を含む瀬戸内地方の郷土料理です。
兵庫県 明石タコベビーキティ 2003(2003年生まれ)

キティちゃんはおしゃぶりを加えているので、キティちゃんも赤ちゃんのようですね!
全身ピンクのタイツに覆われてます。体の部分は白の水玉模様です。頭にはタコの赤ちゃんも乗っています。横にタコつぼがありますが、そこから大きな大きなタコの足。お母さんかな??

兵庫県 明石焼きキティ(2004年生まれ)

明石焼きの頭巾を被っているキティちゃん。体は明石焼きの出し汁風呂の中に入っちゃってます。箸を持ってるんですが、今から明石焼きを食べるのかな?
明石焼き:兵庫県明石市生まれの明石焼きは、たこ焼きができるきっかけとなったといわれています。160年も前から食べられていて、本来の名前は「玉子焼き」といい、ふわふわとやわらかく、だしに付けて食べます。

兵庫県 明石キティ 鯛(2004年生まれ)


キティちゃんは猟師さんかな?大きな鯛を持っています!ピンクの法被の後ろには「明石」と書かれ、波の模様が描かれています。めで鯛から?紅白のねじり鉢巻き着けてますね!
明石鯛:潮の流れの速い明石海峡で夏の間、豊富な甲殻類、小魚類をおなかいっぱい食べて育った秋の明石鯛は、脂がよくのり、とてもおいしいのです。春にとれるものは「桜鯛」と呼ばれ、キレイです!

ご当地キティ完全カタログ2より
兵庫県 明石タコキティVOL3(2006年生まれ)


「明石」と書かれたタコつぼから顔と手を出しているキティちゃんです。キティちゃんの頭の上には、小さなタコが乗っています!

兵庫県 明石焼きキティVOL2(2007年生まれ)


3個の明石焼きと一緒に首までどっぷりつかっている明石焼き頭巾を被ったキティちゃんです。美味しそう・・・😋

ご当地キティ完全カタログ3より
兵庫県 明石タコベビーキティ(2008年生まれ)


2003年バージョンの明石タコベビーキティと同じデザインです。全体的に銀ラメがたくさんついてますね!

兵庫県 明石タコキティ ぶらぶら(2008年生まれ)


完全に?タコになっているキティちゃんです。顔の部分がぶらぶらと動くようになっていますね!

兵庫県 明石親子タコキティ(2009年生まれ)
キティちゃんが全身タコになっています。今回は衣装にタコの足もついてますね!そんなタコキティちゃんが小さなタコの世話をしています。タコ母さんキティちゃんです。

兵庫県 明石タコキティ(2008年生まれ)
2006年バージョンと同じデザインです。タコつぼの色と艶感が変わってます。

兵庫県 明石大橋キティ(2009年生まれ)
大きな明石海峡にぶら下がるタコの恰好をしたキティちゃんです。土台には明石海峡もセッティングしてあり、壮大なスケールのご当地キティちゃんです。
明石海峡大橋:本州と淡路島を結ぶ吊り橋で、全長は世界最長の3911メートル。1998年に開通し、関西と四国との行き来が便利になりました。夜はライトアップされます。

明石のご当地キティちゃんは以上です。海に関する、特にタコなキティちゃんが多かったですね!
今日も最後までお付き合いありがとうございます!



0 件のコメント: