2021年9月14日火曜日

9月15日 老人の日

9月15日は 老人の日です。

2002年1月1日改正の「老人福祉法」により制定。
2003年から「祝日法」の改正によって「敬老の日」が9月第3月曜日となるのに伴い、従前の「敬老の日」を記念日として残すために制定された。(ドコモ マイデイズより)

元々「敬老の日」として祝日だった9月15日は、法改正の後「老人の日」となっていたのですね!
年によってまちまちですが、23日の秋分の日と合わせて、連休が出来る「シルバーウィーク」になるのは嬉しいですが、コロナ禍の今はお出かけも難しいので、何するかなぁ。。

というわけで💦
「老人の日」にちなんだご当地キティちゃんを集めてみました。

ご当地キティ完全カタログより
茨城県 水戸黄門キティ 道中記(2001年生まれ)

茨城県ご当地キティ第1号のキティちゃんです!
キティちゃんは水戸黄門の恰好をしています。黄色い頭巾を被り、赤いちゃんちゃんこに杖をついていますね!
水戸黄門、すなわち、徳川光圀公は第二代水戸藩主で、34歳から63歳まで勤めていました。73歳で亡くなったので、水戸黄門として活躍したのは63歳から73歳までの10年間になります。

茨城県 水戸黄門キティ 諸国漫遊記(2003年生まれ)
こちらのキティちゃんの右手の持ち物、前回の杖から変わり、徳川家の家紋入りの印籠になりました。左手には杖を持っています。
頭巾は黄土色、ちゃんちゃんこは渋い青色です。
これぞ、黄門様という印象です!

茨城県 水戸黄門キティ 1000回記念(2003年生まれ)
テレビ放送1000回記念のキティちゃん。テレビのイメージ通り、黄色の頭巾に赤いちゃんちゃんこです。右手に葵の御紋のついた印籠、左手には杖を持っています。

茨城県 水戸黄門キティ ピンク/藤色/金色(2005年生まれ)


キティ黄門様、様々なカラーバリエーションの衣装をお持ちですね!どのカラーでも似合ってるのは流石です!

東京都 巣鴨かもキティ(2004年生まれ)
いつのころからか、「おばあちゃんの原宿」と呼ばれるようになった、巣鴨。巣鴨には「とげぬき地蔵尊 高岩寺」の地蔵菩薩像という尊像にあやかって退職者たちの人気を集め、約800メートルにわたって続く地蔵通り商店街が有名です。
キティちゃんは巣鴨の地名にあやかって、カモの恰好をしています。土地柄、高齢の方が多いので、お腹には「寿」と赤で書いてあります。

東京都 巣鴨のおばあちゃんキティ 長寿/守護/安全/幸福/開運/健康(2004年生まれ)






キティちゃんのおばあちゃんですかね?巣鴨散策中でしょうか。着物のカラーバリエーションが6色もあって、お出かけ楽しくなりますね!控え目カラーが素敵でハイカラなおばあちゃんですね!おばあちゃんではなくても、私たちも祈願したいお願い事の絵馬が一緒についてますね!

東京都 柴又帝釈天キティ(2005年生まれ)
おじいちゃんではないと思うんですが、何となくイメージで💦
キティちゃんは「男はつらいよ」の主人公「車 寅次郎(フーテンの寅)」になりきってますね!黄色いスーツを着て、下は下駄を履いており、大きなトランクを抱えています。
寅さんは、16歳の時に父親と喧嘩し家出して、20年後に故郷の柴又に帰ってきて話が始まったようです。話の始まりは36歳で、48作続いているから、最後のほうはおじいちゃんかな?

岐阜県 養老の滝キティ(2005年生まれ)
キティちゃんは仙人のような恰好をしています。右手に杖を持ち、左手にはヒョウタンを持っています。
養老の由来は、親孝行な子供の話を聞き、当地へ元正天皇が行幸した際、水を飲み体を洗った者が若返ったと知り、「老いを養う」こんなめでたい美泉はないと言われ、元号を「養老」としたとのことです。
キティちゃんのヒョウタンは、水をくむためのヒョウタンですね!

ご当地キティ完全カタログ2より
岩手県 奥の細道キティ 平泉(2006年生まれ)

キティちゃんが奥の細道旅に出ている松尾芭蕉に扮しています。衣装はピンク基調で派手ですね(笑)旅気分が上がりそうな色です。
松尾芭蕉が奥の細道の旅に出たのは、46歳なので、おじいちゃんではないけど、江戸時代の平均寿命が67歳前後のようなので、当時は初老に入ったころなのかもしれません。
平泉では“夏草や 兵どもが 夢の跡”と詠んでいます。

宮城県 奥の細道キティ 松島(2006年生まれ)
こちらも、キティちゃんが奥の細道旅に出ている松尾芭蕉に扮しています。衣装は紫基調で平泉より少し落ち着いたかな?でも、キティワールドなカラーチョイスですね。
松島では“島々や千々に砕けて夏の海”と詠んでいます。“松島やああ松島や松島や“は松尾芭蕉の句ではなく、狂歌師田原坊の句だそうです。

ご当地キティ完全カタログ3より
茨城県 うっかり水戸黄門キティ(2009年生まれ)
キティ黄門様です。前回まで厳格なキティ黄門様でしたが、今回は・・・
印籠の代わりに水戸名物の水戸藁納豆を見せつけちゃいましたね・・・
それで恥ずかしくなって照れているようですね。左手は口元にあります(口はないけどね)。耳飾りの花は水戸の偕楽園の梅の花のようです!

岐阜県 養老の滝キティ(2010年生まれ)
前回の2005年バージョンと同じ形のようですが、こちらはゴールド基調なので、より、神々しくなった感じがします。そして、仙人感が増しているなと感じます。
養老の滝:お酒が湧き出たという伝説が残り、環境省の「名水百選」にもその名を連ねている名瀑。この名水を使ったサイダーは昔懐かしい味わいがあって人気です。



京都府 高台寺ねねキティ(2010年生まれ)


高台寺のねね様に扮しているキティちゃんです。尼さんのお姿ですね。左手に数珠をはめています。
高台寺のねね様といえば、豊臣秀吉の正室ねね様のこと。秀吉が亡くなった翌年に大阪城から京都へ移り、秀吉の供養をしたそうです。1605年に高台寺を建立し、77歳で亡くなるまで暮らしたそうです。

山陰限定 山陰鬼太郎キティ 子泣き爺(2010年生まれ)
子泣き爺の頭巾を被ったキティちゃんです。恰好も子泣き爺そのものです。左手に杖を持っています。鬼太郎に出てくる子泣き爺と言われないと、なんでこんな恰好をしているのか分からないですね(笑)

以上、老人っぽいご当地キティちゃんでした。
今日も最後までお付き合いありがとうございました👴👵💕

敬老の日のギフトに!


0 件のコメント: