2021年6月25日金曜日

6月26日 露天風呂の日

6月26日は露天風呂の日です。

岡山県の湯原温泉が1987(昭和62)年に制定。
日付は「6(ろ)・(てん)2(ふ)6(ろ)」の語呂合わせから。(ドコモ マイデイズより)

露天風呂で優雅にくつろぎたい!と思う今日この頃です♨♨♨
さて、今日は名物温泉に関するご当地キティちゃんを集めてみました!

ご当地キティ完全カタログより
福島県 小原庄助キティ(2003年生まれ)


樽のお風呂の中にお盆に乗せたおちょこと徳利と一緒に小原庄助に扮したキティちゃんが入っています。お風呂に入って日本酒飲んでいい気分?状態ですね!お湯から顔と手だけではなく、足も出ています(笑)
小原庄助(おはらしょうすけ):民謡「会津磐梯山」に歌われた、日本で一番有名な飲べえさん。モデルは誰なのか諸説あるようですが、定説はないようです。

群馬県 上州温泉キティ(2002年生まれ)
鉢巻をまいて、絣着物で働いているキティちゃんですね。温泉マーク(♨)の板を持っているのかな(よくわからなくてごめんなさい)。上州は沢山温泉地がありますね!

群馬県 上州温泉めぐりキティ 上州(2004年生まれ)
上州の温泉地をめぐっているキティちゃんです。ピンク系に統一した浴衣と羽織に耳飾りのリボンと鼻緒のコーデがポイントですね!「上州」と書いてある手桶を持っています。
群馬県は数多くの源泉が湧き出る“温泉大国”です。有名な4大温泉(水上、四万、伊香保、草津)をはじめ、特徴の異なる温泉地が数多くあり、さらに日帰り入浴や混浴など、様々な楽しみ方ができます。

群馬県 上州温泉めぐりキティ 水上(2004年生まれ)
水上の温泉地をめぐっているキティちゃんです。グリーン系に統一した浴衣と羽織に耳飾りのリボンと鼻緒のコーデがポイントですね!「水上」と書いてある手桶を持っています。
水上温泉(みなかみおんせん)は、群馬県利根郡みなかみ町にある温泉です。。
上越線JR水上駅近く、利根川上流の渓流沿いの崖に所狭しと大小の宿泊施設が櫛比しています。その合間を縫って諏訪峡や水上峡があり、紅葉シーズンには多くの観光客で賑わいます。温泉街をゆっくりと走るトテ馬車は水上温泉を代表する風物詩です。

群馬県 上州温泉めぐりキティ 四万(2004年生まれ)
四万の温泉地をめぐっているキティちゃんです。ブルー系に統一した浴衣と羽織に耳飾りのリボンと鼻緒のコーデがポイントです!「四万」と書いてある手桶を持っています。
四万温泉(しまおんせん)は、群馬県吾妻郡中之条町四万にある温泉です。三国山脈に発して南進する四万川の上流域に位置します。名前は「四万(よんまん)の病を癒す霊泉」に由来するとの説があり、鎌倉時代から知られているそうです。

群馬県 上州温泉めぐりキティ 伊香保(2004年生まれ)
伊香保の温泉地をめぐっているキティちゃんです。紫系に統一した浴衣と羽織に耳飾りのリボンと鼻緒のコーデがポイントです!「伊香保」と書いてある手桶を持っています。
伊香保温泉(いかほおんせん)は、群馬県渋川市伊香保町にある温泉です。
現在の温泉街が形成されたのは戦国時代。長篠の戦いで負傷した武田兵の療養場所として武田勝頼が当時上州を支配していた真田昌幸に命じ、整備されました。
明治時代以降は竹久夢二、徳富蘆花、夏目漱石、萩原朔太郎、野口雨情など文人が多く訪れています。
伊香保温泉の老舗旅館、千明仁泉亭は、伊香保を愛した明治の文豪徳富蘆花が常宿としてひいきにした旅館です。

群馬県 上州温泉めぐりキティ 草津(2004年生まれ)
草津の温泉地をめぐっているキティちゃんです。オレンジ系に統一した浴衣と羽織に耳飾りのリボンと鼻緒のコーデがポイントです!「草津」と書いてある手桶を持っています。
草津温泉(くさつおんせん)は、群馬県吾妻郡草津町草津界隈にある温泉です。草津白根山東麓に位置し、毎分3万2300ℓ以上の自然湧出量は日本一です。日本を代表する名泉(名湯)の一つです。
「草津」という地名の語源は、温泉の硫化水素臭の強いがゆえに、「臭水(くさみず、くさうず、くそうず)」にあるようです。

群馬県 草津温泉キティ(2004年生まれ)
キティちゃんは、草津温泉名物の湯もみの手伝いをしているのかな?絣着物を着て、手拭いをほっかむりしていますね。そして大きく「くさつ」と書かれた板を両手で持っています。
「湯もみ」:草津温泉の源泉は熱く、50℃近いものがほとんどで、そのまま入浴することはとてもできません。そこで、熱い源泉の中に約180cmの板を入れて湯をもみ、入浴できるまでの一定の温度に下げる「湯もみ」が考え出されました。また、「湯もみ」をすることにより、温度を下げるだけでなく、湯を柔らかくする効果や入浴前の準備運動にもなります。
湯もみショー→草津温泉 熱の湯

栃木県 鬼怒川温泉キティ(2005年生まれ)

「♨鬼怒川温泉」と書かれた大きな木桶の中でゆったりくつろいでいるのは、キティちゃんとお猿さん。二人?とも頭におそろいの手拭いを乗せて、おなじ表情をしていますね!
鬼怒川温泉(きぬがわおんせん)は、栃木県日光市の鬼怒川上流域にある温泉です。
「東京の奥座敷」と呼ばれ、年間200万人以上の宿泊客で賑わいます。火傷に対する効能があるとされ、北側の川治温泉とともに「傷は川治、火傷は滝(現在の鬼怒川温泉)」と称されています。

神奈川県 箱根 温泉黒たまごキティ(2000年生まれ)
真っ黒黒のキティちゃんが、銀色の卵の殻から顔と手足をだしています。
黒たまご:地熱と火山ガスの化学反応を利用した「黒たまご」は、生卵を温泉池でゆでると、気孔の多い殻に鉄分(温泉池の成分)が付着します。これに硫化水素が反応して硫化鉄(黒色)となり、黒い殻のゆで玉子ができあがります。(国立公園 箱根 大涌谷 | 大涌谷くろたまご館

神奈川県 箱根 大涌谷キティ(2000年生まれ)
こちらのキティちゃんはチューリップ状に割れた黒いたまごの殻から顔と体をのぞかせてます。

神奈川県 大涌谷キティ2003(2003年生まれ)
ごつごつした岩と一緒に黒たまごに扮したキティちゃんがいるようです。黒いたまごから顔と手足を出し、手には「大涌谷」と書かれた木札を持っています。

東京都 大江戸温泉キティ(2003年生まれ)

大江戸温泉の岩風呂に気持ちよさそうに浸かっているキティちゃんです。頭に置いている手拭いがピンクの水玉ですね!木札には💗が三つの大江戸温泉マークが描かれてます。
東京・お台場の観光スポットにもなっている、2003年に開業した「東京お台場 大江戸温泉物語」は、2021年9月に閉館するそうです。
閉館の理由は、東京都との定期借地権設定の契約が今年いっぱいで切れるためです。

新潟県 越後湯沢温泉キティ(2004年生まれ)

「♨越後湯沢」と書かれた風呂桶に気持ちよさそうに入っているキティちゃんです。そばにはスキー板が立てかけられ、雪だるま⛄も一緒に気持ちよさそうにしてますね。
キティちゃんはスキーをした後の温泉のようです。
越後湯沢温泉(えちごゆざわおんせん)は、新潟県南魚沼郡湯沢町にある温泉です。上越新幹線が開通してスキー客・リゾート客が押し寄せるようになりました。

石川県 加賀温泉郷キティ(2003年生まれ)
加賀の温泉郷をめぐっているキティちゃんです。ピンク系の着物を着て番傘をさし、タオルをかけた手桶を持っています。風情がありますね。
加賀温泉郷:霊峰白山の恵みにより育まれた、粟津、片山津、山代、山中の4つの温泉地で、半径約8キロの小さな範囲にあります。
●里山に囲まれた箱庭のような、あわづ温泉
●柴山潟の湖畔に佇む、片山津温泉
●田園が見渡せる丘陵地の広がる、山代温泉
●山あいの渓谷(鶴仙渓)に形成する、山中温泉
それぞれ異なったロケーションを持ち、効能も「四湯四養」です。(加賀温泉郷

愛知県 蒲郡温泉郷キティ 三谷/蒲郡/形原/西原(2005年生まれ)



アジサイの紫の花がふんだんに使われているのかな?耳飾りのリボンは浴衣の柄・手桶の中に入ってますね!タオルを肩にかけ、さっぱりした表情のキティちゃんです。
蒲郡温泉郷:蒲郡市には4つの温泉があり、実は愛知県最大の温泉地です。
蒲郡の温泉は、西浦温泉、三谷温泉、形原温泉、蒲郡温泉です。これを蒲郡温泉郷と呼び、もっとも古い温泉は、1200年の歴史がある三谷温泉で、新しい温泉地は蒲郡温泉です。形原温泉は三ヶ根山の麓にあって、山の中の小さな温泉地と言う趣で、西浦温泉は、西浦半島の先端にあって、周囲が海に囲まれた高台の温泉です。
蒲郡は、ラグーナテンボスや竹島、竹島ファンタジー館、蒲郡オレンジパークなどの観光施設も多く、潮干狩りやフルーツ狩り、夏の海水浴と、名古屋近郊の観光地として人気があります。(観光旅行はベストミックス

岐阜県 下呂温泉キティ(2004年生まれ)


ゲロゲロと鳴くカエルと一緒に「下呂温泉」と書かれた木桶で足湯を楽しんでいる「さるぼぼ」に扮した浴衣姿のキティちゃんです。足とカエルが浸かっている木桶からは水があふれています。初期のご当地キティちゃんなのに、芸が細かいですね!
下呂温泉(げろおんせん)は、岐阜県下呂市にある温泉です。「日本三名泉」の一つです。
下呂駅から飛騨川沿いを中心に旅館・ホテルが林立していて、川沿いのほか、両岸の山腹部にも宿泊施設があり、多くは下呂駅とのシャトルバスの便がでています。

愛媛県 愛媛タルトキティ(2003年生まれ)


愛媛の餡タルトの頭巾を被ったキティちゃんが「愛♨媛」と書かれた木桶の温泉に浸かって気持ちよさそうにしています。頭巾の上には水玉の手拭いが乗ってます。
愛媛を代表する郷土菓子のひとつ「タルト」は、スポンジ生地で餡をくるりと「の」の字に巻いたロールケーキ状のお菓子です。
愛媛の温泉は道後温泉(どうごおんせん)です。道後温泉は四国・愛媛県松山市に湧出する温泉です。日本三古湯の一つといわれています。

大分県 九州温泉めぐりキティ 黒川(2004年生まれ)
「黒川」と書かれた木樽の温泉に浸かる気持ちよさそうなキティちゃんです。頭にはピンクの水玉の手拭いが乗ってます。木樽のそばにピンクのアヒルが寄り添ってます。
黒川温泉:熊本県阿蘇郡南小国町にある黒川温泉はいまとても人気のある温泉地。「入湯手形(1300円)」を買えば、それぞれ趣向をこらした露天風呂を3カ所、下駄と浴衣姿でめぐることができます。

大分県 九州温泉めぐりキティ 別府(2004年生まれ)
「別府」と書かれた木樽の温泉に浸かる気持ちよさそうなキティちゃんです。頭には水色の水玉の手拭いが乗ってます。木樽のそばに水色のアヒルが寄り添ってます。
別府温泉(べっぷおんせん)は、大分県別府市内各地に数百ある温泉の総称です。特に古くから由来のある八つの温泉地は別府八湯(べっぷはっとう、1996年(平成8年)8月8日選定)と呼ばれています。温泉都市として知られる別府は、源泉数、湧出量ともに日本一です。

大分県 九州温泉めぐりキティ 湯布院(2004年生まれ)
「湯布院」と書かれた木樽の温泉に浸かる気持ちよさそうなキティちゃんです。頭には黄色の水玉の手拭いが乗ってます。木樽のそばに黄色のアヒルが寄り添ってます。
由布院温泉(ゆふいんおんせん)は、大分県由布市にある温泉です。由布岳(標高1,584m)の麓に広がる温泉地で、温泉湧出量、源泉数ともに全国2位の豊富な湯量を誇っています。黒川温泉・別府温泉と共に九州のリゾート温泉地の一つです。

鹿児島県 砂風呂キティ(2002年生まれ)

体に砂をかけ、そのまま気持ちよさそうに眠っているキティちゃんです。裏は「鹿児島名物 砂風呂♨ はろうきてぃ」と書かれています。
砂風呂:指宿(いぶすき)の名物、砂風呂。素肌に浴衣を着て首まで砂に埋まると、砂の熱が全身を包みます。汗だくになりそうですね。

ご当地キティ完全カタログ2より
北海道 登別キティ(2005年生まれ)




登別の露天岩風呂に入っている、鬼の恰好をしたキティちゃんです!角をはやして、こん棒を持って虎の毛皮の服を着て、なんだかご機嫌で元気そうなキティちゃんなのです。
登別温泉(のぼりべつおんせん)は、北海道登別市にある温泉です。登別温泉は湯量・泉質が豊富なところ。また、クッタラ火山の噴火活動によりできた爆裂火口跡の地獄谷めぐり散策も楽しめます。そして街中、鬼やこん棒のオブジェに出会えるそうです。

北海道 定山渓キティ(2007年生まれ)


カッパになったキティちゃんが露天岩風呂に入っています。カッパの頭のお皿の上には白いタオルが乗っかってます。木札には「定山渓」「♨」が書かれています。
定山渓温泉(じょうざんけいおんせん)は、札幌市南区にある温泉地です。定山渓温泉は札幌の奥座敷といわれています。札幌から車で約1時間ほどの位置。温泉街の至る所にメルヘンかっぱ像が設置してあるそうです。

群馬県 草津温泉キティ ピンク(2007年生まれ)

前回のバージョンの色違いのようです。着物が青からピンクに代わり、手拭いの柄も青からピンクに代わっています。

神奈川県 湯河原足湯キティ(2007年生まれ)

湯河原で足湯をして気持ちよさそうなキティちゃんです。キティちゃんはピンク色の浴衣を着て裾を膝まで上げていますね。
湯河原温泉(ゆがわらおんせん)は神奈川県足柄下郡湯河原町にある温泉です。JR東海道本線湯河原駅には、「足湯」ならぬ「手湯」があります。温泉街の入口までは徒歩15分、「温泉場」と呼ばれる中心街までは徒歩30分です。

神奈川県 箱根足湯キティ(2007年生まれ)


箱根で足湯をして気持ちよさそうなキティちゃんです。キティちゃんは緑色の浴衣を着て裾を膝まで上げています。
箱根温泉郷(はこねおんせんきょう)は神奈川県足柄下郡箱根町にある温泉です。湯本・塔ノ沢・宮ノ下・堂ヶ島・底倉・木賀・芦之湯を「箱根七湯」、大平台・小涌谷・強羅・宮城野・二ノ平・仙石原・姥子・湯ノ花沢・蛸川・芦ノ湖を加えて「箱根十七湯」と呼ぶ一大温泉地です。豊臣秀吉の小田原征伐がきっかけで広く知られることとなりました。

静岡県 伊豆 伊勢えびキティVOL2(2006年生まれ)



伊豆名物の伊勢えびに扮したキティちゃんが、これまた伊豆の温泉にうさぎさんと一緒に浸かってます。温泉は岩の露天風呂です。
伊豆には温泉がいっぱい!東伊豆には、伊東温泉、熱川温泉、稲取温泉、河津温泉郷。中伊豆には、修善寺温泉、天城湯ヶ島温泉。
西伊豆は土肥温泉、堂ヶ島温泉。南伊豆には下田温泉、下賀茂温泉、観音温泉。どこも泉質も良く、周りにはレジャースポットも沢山あります!

静岡県 熱海足湯キティ(2007年生まれ)


熱海で足湯をして気持ちよさそうなキティちゃんです。キティちゃんは赤の浴衣を着て裾を膝まで上げています。
 熱海温泉(あたみおんせん)は、静岡県熱海市にある温泉です。日本の三大温泉の一つともいわれています。熱海は歴史的にも古い温泉であり、およそ1500年前に海中から熱湯が噴き出し、魚が爛れ死ぬのを近郷の者が発見、以来「熱い海」であることから、熱海と名付けられたとされています。

兵庫県 有馬温泉キティ(2006年生まれ)



有馬温泉の炭酸せんべいを右手に、ありまサイダーを左手に持ち、「有馬温泉♨」と書かれた木桶の中で足湯を楽しむキティちゃんです。耳飾りはモミジの葉ですね。
有馬温泉(ありまおんせん)は、兵庫県神戸市北区有馬町にある日本三古湯の温泉です。林羅山の日本三名泉や、枕草子の三名泉にも数えられ、江戸時代の温泉番付では当時の最高位である西大関に格付けされました。瀬戸内海国立公園の区域に隣接してます。

愛媛県 道後温泉巡りキティ ピンク/水色/黄色(2007年生まれ)


道後温泉をめぐっているキティちゃんです。ピンク・水色・黄色系それぞれに統一した浴衣と羽織に耳飾りのリボンと鼻緒のコーデがポイントです!「道後」と書いてある手桶を持っています。

大分県 別府温泉地獄めぐりキティ 海(2006年生まれ)

地獄ということで、赤い窯の中に鬼に扮したキティちゃんが入っています。「海地獄」なので、水色カラーの鬼キティちゃんです。頭の上には角が生えていて、タオルが乗っています。
海地獄はその名の通り、海のようなコバルトブルーのお湯が広がっています。けど、98度なので入れません。。海地獄のお湯を利用して作られる温泉卵が名物です。
個人的には↓の温泉の元、おススメです!冬はポカポカになります。

大分県 別府温泉地獄めぐりキティ 血の池(2006年生まれ)

地獄ということで、赤い窯の中に鬼に扮したキティちゃんが入っています。「血の池地獄」なので、赤鬼キティちゃんです。頭の上には角が生えていて、タオルが乗っています。
血の池地獄はその名の通り、赤いお湯が広がっています。酸化鉄などによって朱色に染まっています。湯の沈殿物を利用した皮膚病薬「血ノ池軟膏」や入浴剤など、何となくレトロチックなパッケージの血の池地獄オリジナルの土産物も販売されています。

大分県 別府温泉地獄めぐりキティ 鬼山(2006年生まれ)

地獄ということで、赤い窯の中に鬼に扮したキティちゃんが入っています。「鬼山地獄」は、緑の鬼キティちゃんです。頭の上には角が生えていて、タオルが乗っています。
鬼山地獄は、緑白色の熱水をたたえた池を中心に、その熱を利用して広大なワニ園が整備されており、イリエワニ、シャムワニ、メガネカイマンなどの約100頭のワニが飼育されています。このため、別名ワニ地獄とも呼ばれます。餌をあげる時間頃に行ったとき、近くでワニが大きな口を開けてジャンプしたので思わず叫び、とてもびっくりした思い出あります。。

大分県 別府温泉地獄めぐりキティ かまど(2006年生まれ)

地獄ということで、赤い窯の中に鬼に扮したキティちゃんが入っています。「かまど地獄」は、ピンクの鬼キティちゃんです。頭の上には角が生えていて、タオルが乗っています。
かまど地獄は、八幡竈門神社(はちまんかまどじんじゃ)の大祭で神前に供える御飯を炊いていたことからこの名が付きました。他の地獄をダイジェストにして集めたような6つの地獄があり、それぞれ「地獄の1丁目」から「6丁目」と名付けられています。1ヶ所で様々な地獄が楽しめます。

大分県 別府温泉地獄めぐりキティ 竜巻(2006年生まれ)

地獄ということで、赤い窯の中に鬼に扮したキティちゃんが入っています。「竜巻地獄」は、黒鬼キティちゃんです。真っ赤な頭の上には角が生えていて、タオルが乗っています。
龍巻地獄(たつまきじごく)は、30-40分間隔(降水量で変化するとされる)で噴出する間欠泉です。噴出間隔が短いことを特徴としており、豪快に噴き出した熱水は、屋根で止められているが約30mほど噴き出す力があります。

大分県 別府温泉明礬温泉キティ(2007年生まれ)

別府の明礬温泉と書かれた木桶に入り、手と顔を出して気持ちよさそうにしているキティちゃんです。木桶のそばには赤いアヒルがいます。頭には赤い水玉の手拭いを乗せています。
明礬(みょうばん)温泉は、別府市街から少し離れた標高400メートルの所にある地熱地帯で、その名の通り江戸時代から明礬(湯の花)が採取されてきた山の温泉街。急傾斜の地熱地帯に別府石の石垣が築かれ湯の花小屋が建ち並び湯けむりの立ち込める明礬温泉の景観は、「別府の湯けむり・温泉地景観」の名称で国の重要文化的景観として選定されています。湯の花の採取施設である湯の花小屋は、一部見学が可能です。

ご当地キティ完全カタログ3より
群馬県 上州桶キティ 上州/草津/伊香保(2008年生まれ)





キティちゃん、群馬の名湯である温泉に浸かって気持ちいいのか、体まで浮かせちゃってます。とってもセクシーです。頭は水玉のタオルで巻いています。

神奈川県 大涌谷黒玉子キティ(2008年生まれ)


食べかけの大涌谷の黒玉子に抱きついているキティちゃんです。ピンク基調の浴衣には温泉マークが沢山入ってます。玉子もニッコリしてますね!

神奈川県 箱根温泉キティ 岩風呂(2009年生まれ)
箱根の露天岩風呂に浸かっているキティちゃんです。頬の色がかなりピンク色。目も閉じてて、とても気持ちの良い湯加減・景色なんでしょう!木札に「箱根」と書かれています。

神奈川県 箱根温泉キティ お出迎え(2009年生まれ)
お出迎えということは、女将さんなのかな?着物+羽織姿のキティちゃんが、「箱根♨」と書かれた旗を持っています。耳飾りはツバキ?を着けているようですね。

三重県 湯の山キティ(2008年生まれ)
温泉に入ってさっぱりした表情をしてますね!浴衣と羽織りもののキティちゃんが、「湯の山」と書かれた手桶を持ち、肩にタオルをひっかけて歩いています。
湯の山温泉(ゆのやまおんせん)は、三重県三重郡菰野町にある温泉です。三重県北部の最高峰、御在所岳の東麓に位置し、三滝川河畔の渓谷に20軒ほどのホテル、旅館がひしめき合っています。一帯は鈴鹿国定公園に指定されています。

大分県 湯布院馬入桶キティ(2010年生まれ)

赤を基調とし、♨マークと🌸模様が入って浴衣を着ています。温泉巡りの途中かな。手桶の中にはカワイイ小さな馬がはいっており、タオルがかかっています。キティちゃんの頭の上にピンクの水玉のタオルが乗ったままです。
湯布院:昔ながらの風情溢れる湯布院は、人気ランキングでは常に上位に名を連ねる、温泉ファン憧れの地。町を走る馬車に揺られて、のんびり散策もオツなもの。

鹿児島県 砂風呂キティVOL2 スコップ(2008年生まれ)

首にピンクのタオルを巻いて砂に埋もれて気持ちよさそうに眠っています。そばには大きなスコップが刺さってます。鹿児島には「桜島」があるからか、耳飾りの花は桜のようですね!


今日の露天風呂のご当地キティちゃんはこんな感じでしょうか・・・
早く気兼ねなく露天風呂が楽しめる日が来ますように!
最後までお付き合いありがとうございました♨


0 件のコメント: