2021年7月30日金曜日

7月30日 明治最後の日

 7月30日は明治最後の日です。

1912年、明治天皇の崩御により「大正」と改元された。(ドコモ マイデイズより)

1912(明治45)年7月30日に崩御された明治天皇を称える日として、1913(大正2)年〜1926(大正15)年まで7月30日は祭日とされてました。
大正期が終わり昭和が始まった1927(昭和2)年からは、明治天皇のご生誕日である嘉永5年9月22日を新暦に換算した11月3日が「明治節」として祝日に変更されてました。
現在11月3日は、
・明治天皇生誕
・日本国憲法公布
の日となることから「文化の日」として祝日に制定されてます。

ってことで、明治時代や大正時代に関連すると思われるご当地キティちゃんを集めてみました。

ご当地キティ完全カタログより
岩手県 銀河鉄道キティ(2002年生まれ)



岩手県 銀河鉄道キティ2003(2003年生まれ)
どちらのバージョンも銀河鉄道のSLと制服を着たキティちゃんが帽子を手に取ってますね!正面に乗っているのと横に乗っている違いがあります。
「銀河鉄道」は、宮沢賢治の童話『銀河鉄道の夜』に登場する鉄道。宮沢賢治さんは岩手県の出身です。『銀河鉄道の夜』は大正末期頃から執筆されました。釜石-花巻間で『銀河鉄道の夜』をイメージした『SL銀河』が走ってます。

福島県 白虎隊キティ(2002年生まれ)
キティちゃん、勇ましい白虎隊の隊員になっています。防具を着け、刀を持っています。左手には「会津 白虎隊」の幟を持っています。白虎隊の子は10代の少年です。幕末~明治初期に活躍しましたが、悲しい最期でした。
●慶応4年(1868)3月戊辰(ぼしん)戦争の際、会津藩が16、7歳の藩士子弟によって組織した少年決死隊。官軍との戦いに敗れて飯盛山まで後退したとき、若松城の方角に黒煙のあがるのを見て落城と思い誤り、20人が自刃した。

福島県 野口英世キティ(2003年生まれ)
野口英世博士キティちゃんは、白衣を着て、片手に顕微鏡、片手に液体の入ったフラスコを持っています。何の研究をしてらっしゃるところでしょうか。
●野口英世博士は1876(明治9)年11月9日 生まれです。1歳半の時に左手に大やけどを負いましたが、恩師・友人・家族の励ましと援助を受けその苦難を克服しました。
左手の手術により医学のすばらしさを実感し、自らも医学の道を志しました。
アメリカのロックフェラー医学研究所を拠点に世界で活躍し、ノーベル賞の候補にも挙がりました。
1928(昭和3)年、西アフリカのアクラ(現ガーナ共和国)で黄熱病の研究中に感染し51歳で亡くなりました。

群馬県 峠の釜飯 おぎのやキティ(2004年生まれ)
キティちゃんがおぎのやさんの峠の釜飯を運んでいるようです。ってことは、おぎのやの店員さんかな?
●おぎのやさんの創業は明治18年です。「峠の釜飯」が初めて発売されたのは昭和32年です。

千葉県 落花生キティ(2002年生まれ)
ピーナッツの殻を頭に被ったキティちゃん。手に持っているのは落花生の花なのか菜の花なのか定かではないですが、黄色い花を持っていますね!洋服はピンクに白の水玉です。
●落花生(本の中の説明)千葉八街(やちまた)さんの落花生は千葉半立種といって、最高級品です。煎ったり、ゆでたり、全国にファンがいます。八街で落花生の栽培が始まったのは、約100年前。現在は収穫量全国1位です。豊富なビタミンEとポリフェノールが含まれているので、抗酸化作用があり、優れた健康食です。

神奈川県 赤い靴キティ(1999年生まれ)
白いワンピースに赤の靴と耳飾りのリボンと胸元の花コーデのキティちゃんです。赤い靴が目立って可愛いですね!
●横浜の港での「赤い靴」は1922年(大正11年)に野口雨情作詞・本居長世作曲で発表された童謡です。

静岡県 伊豆の踊り子キティ(2000年生まれ)


キティちゃんは、小説『伊豆の踊り子』に登場する踊子になりきってますね。オレンジベースの絣着物で背中に太鼓を背負っています。
●『伊豆の踊子』は、川端康成の短編小説です。。川端の初期の代表作で、伊豆を旅した19歳の時の実体験を元にしてます。
1926年(大正15年)、雑誌『文藝時代』1月号に「伊豆の踊子」、2月号(第3巻第2号)に「続伊豆の踊子」として分載されました。

愛媛県 坊ちゃんとマドンナ ダニエル/キティ(2002年生まれ)

タイトルの通り!?『坊ちゃん』に登場する坊ちゃんダニエルとキティマドンナですね。
坊ちゃんダニエル君は着物+袴で脇に本の束を抱えています。学生です。
キティマドンナは袴姿で日傘を持っていて、大人っぽいですね。
●『坊つちやん』(ぼっちゃん)は、夏目漱石による日本の中編小説です。1906年(明治39年)、『ホトトギス』第九巻第七号の「附録」として発表されました。

愛媛県 坊ちゃん団子キティ(2004年生まれ)
坊ちゃんに扮したキティちゃんが名物の3色団子を両手に持って食べようとしているところでしょうかね。いいなぁ!

愛媛県 坊ちゃん列車キティ(2004年生まれ)


坊ちゃんに扮したキティちゃんが坊ちゃん列車に乗って坊ちゃん団子を持っていますね!
列車の上には「松山」と入っています。

ご当地キティ完全カタログ2より
北海道 時計台キティ(2006年生まれ)
北海道の観光スポットである時計台に抱きついているキティちゃんです。
●1878年(明治11年)10月、演武場(武芸練習場・屋内体育館)として建設されました。場所は札幌農学校敷地内でした。

北海道 クラークキティ(2006年生まれ)
クラーク博士の銅像風になっているキティちゃんです。あの、有名な言葉「ボーイズビーアンビシャス」と言いながら、片手を一直線に挙げているばめんでしょうかね。
●クラーク博士(本の中の説明)名前は思い出せなくても「少年よ大志を抱け」の言葉だけはしっかり頭にある人も多いのでは?そんなクラーク博士は、明治9年日本に招かれ、札幌農学校(現在の北海道大学)で、あの内村鑑三や新渡戸稲造らを教えたアメリカの教育家でした。

北海道 函館土方歳三キティ(2006年生まれ)

土方歳三が函館戦争の合間に撮影したといわれる写真を復元したかのようなキティちゃんの恰好です。耳飾りのリボンが新選組風になっています。
●土方歳三(ひじかたとしぞう)函館戦争で榎本武明とともに戦った新選組副長。35歳という若さで散ったハンサムな土方歳三には女性ファンが多く、JR函館駅近くの碑の前は花が絶えません。五稜郭タワーの前には像もできました。

福島県 野口英世キティ ピンク(2007年生まれ)
前回バージョンより白衣の色が変わりました。白⇒ピンクに変わりましたね!

群馬県 峠の釜飯キティVOL2(2007年生まれ)


前回バージョンとデザインは異なりますが、キティちゃんは今回も店員さんかな?
釜飯の蓋が開いていて、美味しそうな具材が乗っかっているのがわかります!
キティ店員さんもそれをわかっていて、のぞきこんでいるのかな?

東京都 与謝野晶子キティ(2007年生まれ)

与謝野晶子に扮しているキティちゃんです。薄いピンクのワンピースを着ていて、同系色の帽子を被っています。靴は赤いハイヒールですね。与謝野晶子さんが書き記した「乱れ髪」を持っています。
●与謝野晶子(本の中の説明)日本を代表する歌人の与謝野晶子は、鉄幹の住む東京へやってきた1901年(明治34年)に歌集「みだれ髪」を出版しました。「源氏物語」の現代語訳、試作など、働く女性として目覚ましい活躍をしました。

東京都 蜘蛛の糸キティ(2007年生まれ)


本から伸びる蜘蛛の糸のようなチェーンにぶら下がっているキティちゃんです。怖くないのかな?
●蜘蛛の糸(本の中の説明)1918年、芥川龍之介が雑誌「赤い鳥」に発表した短編小説です。釈迦が垂らした1本の蜘蛛の糸に喜び、登り始めたカンタタでしたが、、、
キティも今回は蜘蛛の糸にぶら下がって必死の演技をしています。

東京都 野菊の墓キティ(2007年生まれ)



野菊を手に持ち、そして耳飾りにしています。絣の着物を着て背中に背負い籠をつけているキティちゃんです。背負い籠には「東京」と書かれていますね。
●『野菊の墓』(のぎくのはか)は、伊藤左千夫の小説。1906年(明治39年)1月、雑誌「ホトトギス」に発表されてます。
15歳の少年・斎藤政夫と2歳年上の従姉・民子との淡い恋・悲恋を描いてます。左千夫の最初の小説で、夏目漱石が絶賛しています。

新潟県 錦鯉キティ(2006年生まれ)
キティちゃんが大きな錦鯉の上に乗って一緒に泳いでいるのかな?ピンクのねじり鉢巻きにピンクの靴を履いています。錦鯉もピンクとオレンジの模様がキレイです!
●錦鯉(本の中の説明):新潟の名産。色彩や斑点が美しく、1匹100万円以上する鯉もいるそうです。1914(大正3年)年に東京で開かれた大正博覧会日新潟県の山古志・魚沼産のものが出品されて有名になったとか。田中角栄さんのおうちの池にもたくさん泳いでいましたね。

静岡県 伊豆の踊り子キティVOL2(2006年生まれ)


前回のバージョンより硬さの取れた踊り子キティちゃんになりました(笑)
耳飾りも両側にあり、片側はツバキの花かな?キレイです。華やかになりましたね!
背負っている太鼓に「伊豆」と書かれています。

静岡県 熱海寛一お宮キティ(2006年生まれ)
「金色夜叉」の寛一ダニエル君とお宮キティちゃんですね。キティちゃんは赤に花柄の振袖を着ていて、ダニエルくんは学生服を着て、上着をキティちゃんにかけてあげる、優しい紳士ですが・・・。
●寛一お宮の像(本の中の説明):熱海海岸の観光スポット「寛一お宮の像」は尾崎紅葉の小説「金色夜叉」の一場面をとったものです。新聞に連載された小説は大人気を博しましたが、尾崎紅葉が連載中に35歳で亡くなってしまったため、未完の作品となっています。
熱海にある実際の「寛一お宮の像」は寛一がお宮を蹴り飛ばしている場面なんです。
「金色夜叉」は読売新聞に1897年(明治30年)1月1日 - 1902年(明治35年)5月11日まで連載されました。

三重県 パールリングキティ(2007年生まれ)

高価そうなパールのリングにぶら下がって遊んでいる?キティちゃんです。ピンクのフワフワなワンピースを着ていますね!
●パールの養殖を日本で初めて実行したMIKIMOTOの創業者・御木本幸吉さん。それまで天然真珠は1000個の貝の中に、1個あるかないかの大変希少で高価なものだったのですが、1893年に世界で初めて半円真珠の養殖に成功し、その後、真円真珠の養殖だけではなく、黒蝶真珠や白蝶真珠の養殖にも成功したそうです。(以上、MIKIMOTOより)

北海道 三重パールキティ/クリーム/白/黒(2006年生まれ)




キティちゃんの顔が一粒のパールに入り込んでいます。そして体も一粒のパールに入り込み、、、さらにボトルチェーンで手足が繋がっています。後ろ頭には、真珠どころの「MIE」という文字が入っています。

ご当地キティ完全カタログ3より
岩手県 銀河鉄道・車掌キティ(2010年生まれ)

SLの正面の顔がキティちゃんになってますね!カワイイ。そんなカワイイSLの中から制服姿のキティちゃんが、体を乗り出してます。危ないですー、気を付けて。
●銀河鉄道(下の説明):キティは旅行が大好き!名作「銀河鉄道の夜」の大ファンです。いつか、キティの顔をしたこんなSLに乗って、憧れの銀河鉄道の旅に行ってみたいな。

福島県 会津白虎隊・刀キティピンク/シルバー(2009年生まれ)


勇ましい戦闘姿のキティちゃんです。「白虎隊」と書かれた鉢巻を巻いています。両手で鋭い刀を持っています。少年がこのようなことをしていたかと思うと、せつないなぁ。
●白虎隊(下の説明):幕末期、明治維新へと突き進む新政府軍に抗う会津藩が結成。藩は年齢別に玄武・青龍・朱雀・白虎の4隊を組織し、白虎隊には約340人がいました。会津若松郊外の飯盛山で19人が自ら若い命を絶った悲話はあまりにも有名です。

千葉県 落花生キティ(2008年生まれ)

ピーナッツの殻の中にキティちゃんとミミィちゃんが仲良いく入って並んでますね!

愛媛県 坊ちゃん&マドンナキティ キティ/ミミィ(2008年生まれ)

ぼっちゃんのマドンナにキティちゃん、坊ちゃんがミミィちゃんが扮しているようですね。
キティちゃんはキレイで華やかな袴を着て、花の耳飾りも素敵です。一方ミミィちゃんは簡素な絣の男性用袴を着ています。

以上、明治時代・大正時代に関係のあるご当地キティちゃんでした。
今日はちょっと見落とし多そうですけど💦
最後までお付き合いありがとうです(^^♪


「野菊の墓」のあらすじを調べて、読んでみたくなりましたのでリンク!

0 件のコメント: