2021年8月2日月曜日

8月2日 おやつの日

 8月2日はおやつの日です。

日本のおやつの魅力と文化を広め、多くの人と笑顔あふれるおやつの時間を共有したいという想いから、一般社団法人日本おやつ協会が制定。
日付は「おや(8)つ(2)」の語呂合わせから。(ドコモ マイデイズより)

おやつは、昔の時刻の呼び方で「八つ時(やつどき)」(つまり現代の午後3時ころ)に食べたことからこう呼ばれていたようです。昼~夜の間の食のことですね!ご飯系のおやつを食べる方もいらっしゃるけど、一般的には甘い食べ物ですね😋

ということで、甘い食べ物・一般的に「おやつ」と言われるご当地キティちゃんを集めてみました。


ご当地キティ完全カタログより
北海道 十勝あずきキティ(2005年生まれ)


キティちゃんがざるに持っているのは、たくさんの小豆ですね!キティちゃんが収穫したのかな?頭にハート柄のほっかむりを被ってますね!
小豆の生産はほとんどが北海道です。北海道の中でも十勝が産地です。小豆豆はあんこの原料になります。和菓子には欠かせませんね!

宮城県 仙台ずんだもちキティ(2005年生まれ)

キティちゃん、ずんだ餡にまみれてますね!体は風呂に入っているかのように浸かっています。
ずんだ豆は枝豆のことで、ずんだ餅は、ずんだ豆餡がからんだ餅です。かつてはお盆やお彼岸の時期に作られ、食べられてましたが、仙台のメーカーが冷凍ずんだ餅を開発したことによって、通年食べられるようになったそうです。

栃木県 那須ハートランドキティ(2004年生まれ)
那須ハートランドのキティちゃんです。バラの花を耳飾りにして、背中に大きな羽根が付いているようです。手には「那須の月」というお菓子を持っているようです。おそらく、現実的には「御用邸の月」というお菓子みたいです🌝

埼玉県 草加せんべいキティ(2003年生まれ)
キティちゃん、草加せんべい屋さんの店員さんのようですね!トレーの上にせんべいとお茶が乗っているようです。着物を着ていて、頭は手拭いを巻いています。大きな?草加せんべいも一緒についているようです。
草加せんべいは堅焼きでお醤油味。これこそおせんべい好きにはたまらない草加せんべいの味ですが、この歯ごたえと香りは西のほうにいくと勝手が違うようなのです。関西、九州では、おせんべいは柔らかく、しかも塩味になります。

東京都 原宿クレープキティ(2005年生まれ)
原宿と書かれたギンガムチェックの包み紙に包まれたクレープです。でも、イチゴと一緒にキティちゃんも入り込んでいます。。
原宿の竹下通りでは今も沢山クレープ屋さんが並んでるんですよね!コロナ禍終わると、食べ歩きとか出来るのかな?
↓竹下通りのクレープ屋さん🍓


山梨県 信玄餅キティ(2005年生まれ)

信玄餅のパッケージの中から飛び出てきたキティちゃんです。耳飾りには桔梗の花が付いています。
信玄餅の名前の由来はもちろん、甲斐国の象徴である武田信玄です。

新潟県 笹だんごキティ(2004年生まれ)

笹にしっかりとくるまっているキティちゃん。心地よいのか寝ちゃってますね!
笹団子は戦国時代に携行食として作られたという説、年貢を納めた後のくず米をおいしく食べようとした農民の知恵から生まれた説があるそうです。

新潟県 柿の種キティ(2005年生まれ)
柿の種に抱きついて、一緒にニコッと微笑んでます。キティちゃんは絣の着物を着てますね。
柿の種は、唐辛子の辛味を利かせた醤油味の長楕円形・粒状のあられで、色・形ともにカキノキ(柿木)の種子に似ていることからその名で呼ばれています。

静岡県 静鉄レストランソフトクリームキティ 抹茶/いちご/あべかわ/いかすみ(2005年生まれ)



静岡名物フレーバーのソフトクリームのキティちゃんです。それぞれのソフトクリームのコーンにしがみついたキティちゃん、ソフトクリームの色と洋服の色がリンクしてますね。
お茶は静岡が生産量日本一。「掛川茶」「本山茶」「川根茶」「天竜茶」とブランドがあります。
いちごも「あきひめ」「紅ほっぺ」などの品種が出回ります。
あべかわは名物「安倍川餅」味かな。黄な粉や餡子が使ってあるのかな??興味あります。
いかすみは、、なんと、西伊豆で名物のようです!
岡山県 桃太郎キティ2004 きびだんご(2004年生まれ)
桃太郎の恰好をしたキティちゃんが、きび団子を携えて歩いています。お供、見つかったかな?
きびだんごを漢字で書くと吉備団子。吉備は昔の岡山のことです。
昔はキビで覆われた食品だった可能性もあるのですが、今は、もち米の粉を混ぜて求肥を作り、これを整形して小さく平な円形(碁石形)に仕上げています。

岡山県 岡山きびだんごキティ(2005年生まれ)
鮮やかなピンク生地に花柄の振袖着物を着たキティちゃんが串にささった大きなきび団子を持っています。きび団子には「きびだんご」と書いてありますね!耳飾りは岡山名産の桃です。

愛媛県 愛媛タルトキティ(2003年生まれ)


餡タルトの被り物を被ったキティちゃんが、タライの温泉に浸かってます。気持ち良さそうにしていますね!愛媛の温泉は道後温泉が有名です。
餡タルトはスポンジ生地に餡が「の」の字に巻かれているのが特徴です。南予のタルトの餡は赤いそうです。

愛媛県 坊ちゃん団子キティ(2004年生まれ)
坊ちゃん団子と言われる三色の団子を両手に持っている、坊ちゃんの登場人物の恰好をしたキティちゃんです。絣の着物に袴をはいています。
坊ちゃん団子は、夏目漱石の小説『坊っちゃん』の中で「大変うまいと云う評判だから、温泉に行った帰りがけに一寸食ってみた」と登場します。

愛媛県 坊ちゃん列車キティ(2004年生まれ)
坊ちゃんに扮したキティちゃんが坊ちゃん列車に乗って、坊ちゃん団子を持っています。
坊ちゃん坊ちゃんでしたね!お団子、ボチャンと落とさないでね(笑)
坊ちゃん列車は今も松山市を走っています。坊ちゃん』の中で、「マッチ箱のような汽車」と表現されており、実際、坊ちゃんが乗ってます。

長崎県 長崎カステラキティ(2005年生まれ)
カステラに顔を突っ込んでしまったキティちゃんです。手足がブラブラしています。
カステラは、ポルトガルから伝わった南蛮菓子を元に日本で独自に発展した和菓子であり、長崎が本場とされています。「長崎カステラ」と呼ばれるものは、長崎県長崎市の福砂屋を元祖とし、製法が同じものを総称しています。

ご当地キティ完全カタログ2より
岩手県 南部煎餅キティ(2005年生まれ)
キティちゃんは黒ゴマが沢山入った大きな南部せんべいを両手で持ってます。上の耳と言われる部分が少し欠けてるのは、キティちゃんが食べたのか、元々なのか不明です。
青い着物に大きな赤い帯でリボン結びで締めています。
南部せんべいは、ちょっと塩味の美味しいお煎餅です。
お煎餅ですが、お米ではなく小麦粉を原料にしてあります。小麦粉原料なので、少し分厚いクッキーのような煎餅もありますね!

岩手県 みちのくかもめの玉子キティ ピンク/黄(2006年生まれ)

カモメの卵の中にカモメの恰好をしたキティちゃんが入っているようです。カモメから連想される水兵さんルックです。
みちのくかもめの玉子:白あんを薄いカステラ生地で包んで焼き、まわりをホワイトチョコレートでコーティングした卵型のお菓子。岩手を代表する銘菓です。

秋田県 ババベラアイスキティ(2006年生まれ)
アイスをバラ盛だったり、チューリップ盛だったり・・・私は長崎のチリンチリンアイスしか知らないですが、確か、リクエストできたはず!キティババちゃんは、チューリップの形に盛ったのか、バラの花に盛ったのか、、、どっちだろう。。

栃木県 那須りんどう湖ファミリー牧場キティ(2006年生まれ)
キティちゃんの体の大きさと同じ位の大きなソフトクリーム持ってますね!
那須高原は観光牧場も多い場所です
那須りんどう湖ファミリー牧場はファミリーで一日遊べる観光牧場です。りんどうの花を耳飾りにしているキティちゃんは、制服を着ているようだし売店員さんかな?

埼玉県 草加せんべいキティVOL2(2006年生まれ)
こちらも体が隠れるくらいの大きな草加せんべいを両手で持っているキティちゃんです。

神奈川県 横浜中華街キティ ごま団子(2007年生まれ)
ごま団子が熱かったら大変っ!抱きつけるくらいだから、そんなに熱くない?
チャイナ帽を被り、チャイナドレス?を着たキティちゃんが、大きなごま団子に飛びついてます。ごま団子には「横浜中華街」と書いてありますね!
ごま団子は 広東料理の甜点心、菓子の一種です。胡麻餡(あるいは小豆餡)を白玉粉に水と胡麻油を混ぜた生地で包み、まわりに白胡麻または黒胡麻をまぶし揚げて作ります。

神奈川県 横浜中華街キティ 杏仁豆腐(2007年生まれ)
あーぁ、美味しいからって杏仁豆腐の中に入ってしまいましたね💦スプーン持って、そのまま食べ進める気かな。ピンク×赤のチャイナハット被ってます。

東京都 原宿クレープキティ(2007年生まれ)


フルーツや生クリームもりもりにデコってあるクレープの中からキティちゃんは顔をだしてますね。そして、「原宿竹下通り」の信号機にぶら下がっています。。キティちゃん、目がキラキラ輝いています。原宿のクレープになれて、ワクワクしてるのかな?
竹下通りとクレープ:約30年前に原宿に登場したクレープ。紙で巻いて歩きながら食べられるクレープは、竹の子族、ホコ天(歩行者天国)とともに原宿の名物になったのです。

山梨県 談合坂上りキティ(2006年生まれ)

談合坂(だんごうざか)と団子のダジャレシリーズですね!キティちゃんとうさぎさんが串刺しの5個の団子にぶら下がってます。キティちゃんがぶら下がってる団子、ちょっとかじってるような気がするのは気のせい??

新潟県 柿の種キティ チョコ(2007年生まれ)

チョコレートがかかった大きな柿の種に着物姿のキティちゃんが抱きついてます。ニッコリウィンクしてますね!
チョコがかかった柿の種、甘じょっぱくて、美味しいですよね!!
柿の種の変わり種:チョコレートコーティングされた柿の種は冬季(1~3月)の限定品。ミスマッチのなんともいえない味が後を引き、季節外でもつい探してしまいます。

福井県 氣比の松原羽二重餅キティ(2007年生まれ)
福井銘菓の羽二重餅を福井名産の越前ガニの頭巾を被ったキティちゃんが持っています。白い餅を食べているところかな?
羽二重餅(はぶたえもち):福井県の代表的銘菓。もち米を蒸し、砂糖・水あめを加えて練り上げた餅菓子。ふんわりやわらかな食感にキティも感激!

静岡県 熱海温泉まんじゅうキティ(2007年生まれ)

温泉所・熱海で温泉まんじゅうを座って食べようとしているキティちゃんです。キティちゃんは着物を着、下駄を履いてますね。耳飾りはやまもものようですね!

静岡県 安倍川もちキティ(2007年生まれ)

キティちゃんは、安倍川餅の売り子さんかな?安倍川餅のそばでたたずむ、着物を着ているキティちゃんです。
安倍川餅:安倍川岸の茶店に徳川家康が立ち寄った所、そこの店主が黄な粉を安倍川上流(梅ヶ島)で取れる砂金に見立て、つき立ての餅にまぶし「安倍川の金な粉餅」と称して献上したことが始まりです。

愛知県 えびせんべいキティ(2006年生まれ)
海老の姿になり、薄焼きの海老せんべいを持ってニコニコ幸せそうに微笑んでいるキティちゃんですが、そこは、海老せんべいを焼くところ。熱くないかな??
愛知県にはゆかりで有名な坂角総本舖だったり、オリジナルのエビせんべいを作れる「海老せんパーク」などがあります。

愛媛県 名古屋ういろうキティ ピンク/緑(2006年生まれ)


顔がういろうになってしまったキティちゃんです。手足はブラブラです。
ピンクはイチゴ味あるいは梅味、緑は抹茶味といったところでしょうか・・・。
様々な地域にういろうは存在しますが、名古屋ういろうは、うるち米からできる米粉を主原料として用いているのが一般的です。

京都府 八つ橋キティ 白/抹茶/桜/ゴマ(2006-7年生まれ)




京都名物の生八つ橋に顔をつっこんじゃったキティちゃんたちです。それぞれ、生地の色が違い、味も異なります。様々なバリエーションがあります!
八つ橋:京都土産の定番ですね!米粉にニッキなどを混ぜて薄く硬く焼いたものと、皮は焼かずに餡をくるんだものがあります。最近は小豆餡だけではなく、栗、バナナ、イチゴ、チョコの餡も人気です。キティは黒ゴマ餡も好き!

大阪府 法善寺横丁キティ&ダニエル(2007年生まれ)

ぜんざいの入ったお椀の中のお餅になっているキティ&ダニエル、仲良く並んでいます。所々に焦げ跡がついてます。
夫婦善哉:大阪・法善寺の「お福」というぜんざいやさんが、一人前のぜんざいを二つの椀でだしたところから「夫婦善哉」として広まったのだそう

大阪府 大阪おこしキティ 緑/ピンク(2007年生まれ)


おこし屋さんのキティちゃんかな?法被を着ています。頭に天狗のお面を着けていますね。そして、キティちゃんの身長と同じくらいのおこしが付いてます!
大阪のおこし:中国から伝わったという蒸米の菓子。江戸時代からは大阪名物になるほど盛んに作られ、食べられました。今は、粟おこし、栗おこし、板おこし、岩おこしと様々あります。大阪の街を盛り上げようと「大阪おこし」もあります。

兵庫県 神戸ハーバーランドキティ ウエイトレス(2006年生まれ)
キティちゃん、ハーバーランド内のレストランにて、カフェの店員さんかな?ケーキセットを運んでいるようですね。制服?に海辺らしいセーラー服を着て軽快に動いてますね!

兵庫県 神戸チーズケーキキティ(2006年生まれ)
キティちゃんがカットしてあるチーズケーキの下から顔を出した感じでしょうか。頭の上の生クリームとミントがのっかるまで、ケーキの中に隠れていたのかもしれませんね💦
手にはしっかり、神戸チーズケーキののぼりを持っています。

兵庫県 有馬温泉キティ(2006年生まれ)
有馬温泉の炭酸せんべいを右手に、ありまサイダーを左手に持ち、「有馬温泉♨」と書かれた木桶の中で足湯を楽しむキティちゃんです。耳飾りはモミジの葉ですね。
有馬温泉(ありまおんせん)は、兵庫県神戸市北区有馬町にある日本三古湯の温泉です。林羅山の日本三名泉や、枕草子の三名泉にも数えられ、江戸時代の温泉番付では当時の最高位である西大関に格付けされました。瀬戸内海国立公園の区域に隣接してます。

兵庫県 神戸中華街キティ ごま団子(2007年生まれ)
赤×黄のチャイナハットを被ったキティちゃんが大きなごま団子を持っています。熱くないかな?
ごま団子には、「神戸中華街」と書かれてあります。

兵庫県 神戸中華街キティ 杏仁豆腐(2007年生まれ)
黄色と赤が半々に別のチャイナハットを被っている中華街キティちゃんです。待ちきれないのか?、杏仁豆腐の入った器に入り込み、スプーンですくって食べようとしています。

兵庫県 神戸中華街キティ 甘栗(2007年生まれ)
個別包装されてしまっている、甘栗にそっくりなキティちゃんです。

兵庫県 神戸ハーバーランドキティ プリン(2007年生まれ)

神戸は洋菓子スイーツが街中にあふれています。1868年の開港を契機に、居留地が造られ、洋菓子等の様々な西洋文化が入ってきたからです。そんな神戸の定番土産のプリンになっているキティちゃん。プリンの上には生クリームとイチゴ、そして、神戸を象徴する異人館の風見鶏のモチーフでデコられています!

広島県 もみじ饅頭キティ(2006年生まれ)
紅葉の頭巾を被ってニコニコしながらもみじ饅頭を持っているキティちゃんです。
もみじ饅頭:もみじをかたどって作られた広島銘菓です。発祥の地、宮島では20軒ものお店が軒を連ねています。カステラ生地でこしあんを包んだものが一般的ですが、中身のバリエーションが豊富なので、選ぶのに迷ってしまいそう。。

神奈川県 長崎中華街キティ ごま団子(2007年生まれ)
ピンクと赤が半々に別のチャイナハットを被っている中華街キティちゃんです。待ちきれないのか?、ごま団子をそのまま接種してみちです。。

神奈川県 長崎中華街キティ 杏仁豆腐(2007年生まれ)
ピンクと赤が半々に別のチャイナハットを被っている中華街キティちゃんです。待ちきれないのか?、杏仁豆腐の入った器に入り込み、スプーンですくって食べようとしています。

鹿児島県 鹿児島しろくまキティ(2007年生まれ)

白熊の恰好をしているキティちゃんが、かき氷のしろくま・カップ入りを食べているようです。スプーンですくってるのは、多分いちごですね🍓
カップ入りのしろくまも美味しいですが、本場鹿児島・天文館にある「むじゃき」のしろくまは、一人では食べきれないくらいの量出てきます!
しろくま:鹿児島で生まれた名物かき氷。たっぷりの練乳をかけてフルーツを盛り付け、小豆を乗せた、暑い夏に欠かせない氷菓です。スーパーやコンビニのアイスコーナーには、いろいろなメーカーのカップ入りしろくまが!

沖縄県限定 さとうきびキティ ピンク/青(2007年)

カットした後の沢山束ねてあるサトウキビを持って運んでいます。着ているワンピース?や頭の飾りや頭の周りの布にハイビスカスが取り入れられています。
サトウキビは砂糖の原料として活躍します。

ご当地キティ完全カタログ3より
群馬県 上州焼きまんじゅうキティ(2010年生まれ)

キティちゃん、焼きまんじゅうになっちゃいましたね!4つに分裂しました。4ことも表情がそれぞれ違い、それぞれリボンの色が違います。
焼きまんじゅう:焼きまんじゅうは群馬県人なら誰もが知っているソウルフード。串刺しのまんじゅうに濃厚なみそだれを塗り、焼いて食べるおやつです。饅頭はアンナ氏が基本とされますが、餡入りも美味。焼きたてアツアツをほおばるのが最高!

埼玉県 草加せんべいキティ 抱きつき(2009年生まれ)
堅焼きの草加せんべいが、とっても大きい!!キティちゃんの体より大きなおせんべいになりました。このおせんべいに着物を着たキティちゃんが抱きついてます。

神奈川県 横浜月餅キティ (2009年生まれ)
横浜中華街名物の月餅餅に抱きついているキティちゃんです。キティちゃんもチャイナ服にチャイナ帽を被っています。
月餅餅は元々、中国で主に中秋節(旧暦8月15日)の時に月を愛でながら食べる習慣があったそうです。

山梨県 桔梗信玄餅キティ(2008年生まれ)
桔梗屋の信玄餅のパッケージに抱きついている着物を着たキティちゃんです。耳飾りは桔梗の花ですね。着物の花も桔梗なのかな。

長野県 軽井沢自転車キティソフトクリーム 赤/緑(2009年生まれ)

キティちゃん、軽井沢で自転車乗っています。
自転車に合わせてトータルコーデ。赤い自転車のキティちゃんは赤系の服とリボンでコーディネート。緑の自転車のキティちゃんは緑系の服とリボンでコーディネートされてます。
ソフトクリームを左手にもって、片手運転してます。よそ見運転だし。。ダメです!!

新潟県 笹団子キティ 抱きつき(2010年生まれ)
大きな笹団子に抱きついている着物を着たキティちゃんです。笹団子には「新潟」と書いてあります。

兵庫県 笹団子キティ 抱きつき(2010年生まれ)

桃の頭巾を被ったキティちゃんが、桃まんじゅうを真っ二つに割った後ろからひょっこり出てきています。まるで、桃から生まれた桃太郎(笑)
桃まんじゅうは中国料理の点心の一種で、桃の形をしたお饅頭です。お祝い事に桃まんじゅうが出ると、とても喜ばれます!

岡山県 桃太郎キティ(2010年生まれ)
きび団子が入っている袋が神々しい金色になっています。衣装も金色が所々に使われ、とても凛々しい桃太郎キティちゃんになってます。

広島県 もみじまんじゅうトリプルキティ(2008年生まれ)

キティちゃんが3つに分裂して、それぞれ耳飾りのリボンと表情が違うもみじ饅頭頭巾を被っています。

福岡県 梅が枝餅キティ 抱きつき(2010年生まれ)

太宰府天満宮名物の梅が枝餅に抱きついている着物を着たキティちゃんです。耳飾りは梅の花ですね。着物の花柄も梅の柄かな。
梅ケ枝餅は、太宰府に左遷され軟禁されてる菅原道真のために 老婆が部屋の格子ごしに餅を差し入れする際、手では届かないため梅の枝の先に刺して差し入れたっという由来があります。
長崎県 ミルクセーキ龍キティ(2008年生まれ)
龍の恰好をしたキティちゃんが、長崎名物のミルクセーキを食べているところですね!
キティちゃんが龍の恰好をしているのは、長崎の大きなお祭りである「おくんち」で龍踊り(じゃおどり)が披露されること、冬の春節期の「ランタンフェスティバル」に龍のランタンが必ずあり、江戸・鎖国時代の中国との繋がりを感じさせられるということだと思われます。
ミルクセーキ💗長崎の喫茶店や、全国的にも有名なリンガーハットの店舗では、必ずあります!普通のミルクセーキは飲むタイプですが、長崎のは、シャリシャリした氷が入っていて、食べながら飲むタイプです!

沖縄県 芋タルトキティ 紫/黄(2009年生まれ)

沖縄銘菓の芋タルトに体をうずめ、顔だけ出しているキティちゃんです。黄色の芋タルトもあるんですかね?知らなかった。
紅芋タルトは御菓子御殿が元祖。村おこし事業により開発がすすめられ、沖縄の定番土産となりました。

沖縄県 ちんすこうキティ ノーマル/チョコレート(2009年生まれ)

キティちゃん、ちんすこうに全身覆われ、さらに商品パッケージにくるまれている状態ですね。
ちんすこう:沖縄土産の一番人気、琉球王朝時代からの伝統菓子。味は色々。ノーマルやチョコレートなら間違いなし。パイナップルや紅芋も沖縄っぽくてグッド!

沖縄県 芋タルトキティ(2009年生まれ)

裏に御菓子御殿と入っています。御菓子御殿の紅芋タルトの餡の中に入り込んだキティちゃん。手足顔のみ出ていて、両手を口元にあて、驚いた表情をしてます!

以上、おやつなご当地キティちゃんでした
今日はどんなおやつにしようかな😁🍨
今日も最後までお付き合いありがとうございます🍩

 

0 件のコメント: