2021年8月28日土曜日

8月28日 バイオリンの日

 8月28日はバイオリンの日です。

1880年、東京・深川の三味線職人、松永定次郎が国産バイオリンの第1号を完成させた。(ドコモ マイデイズより)

バイオリンは弦楽器になります。
バイオリンの形をした弦楽器は、小さいほうからバイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバス4種類あります。チェロとコントラバスは床に置いて演奏する楽器です。

どうしてこんなことを書いたかというと、バイオリンなご当地キティちゃんはいなかったので💦
なので、日本の弦楽器の仲間なご当地キティちゃんを探してみました(笑)

ご当地キティ完全カタログより
青森県 津軽三味線キティ(2003年生まれ)



キティちゃんが津軽三味線を立って弾いています。袴を着けて、本格的ですね!
津軽三味線:津軽三味線の奏法は、叩き三味線と弾き三味線という大きな2つの流れがあります。アドリブで演奏するので、ロックやジャズとのコラボレーションも盛んです。

東京都 神楽坂キティ(2005年生まれ)

神楽坂の料亭で芸者衆とお座敷遊び といったところでしょうか。キティちゃんは三味線を弾ける芸妓さん!髪も「島田」という髪型に結い上げてます。しっとりしてますね。

沖縄県 沖縄流装キティ 三線(2004年生まれ)
三線は、沖縄の弦楽器です。昔、中国から伝わってきたものです。それから日本本土へ三味線として変化しました!沖縄衣装で三線を弾く姿はカッコいいです!

ご当地キティ完全カタログ2より
神奈川県 江ノ島弁天キティ(2007年生まれ)

江の島の上に立つ弁天様の恰好をしたキティちゃんが、琵琶を弾いています。きっと音色心地よいんだろうねっ
江ノ島弁天:欽明天皇13(552)年の大地震のとき舞い降りた天女であるとする信仰もあります。重要文化財、琵琶をもった美しい弁天様です。

静岡県 伊豆金山キティ(2006年生まれ)
キティちゃん、、まぶしい✨金色です。というのも、伊豆の土肥に金山があるからですね。
弁財天さまだから、琵琶を持ってますね!

山口県 琵琶法師キティ(2007年生まれ)

平家の亡霊に誘われてしまう、目の見えないお坊さんのお話で、亡霊に導かれないよう、体中にびっしり経文を書いたのに、耳だけ書き忘れて、耳を引きちぎられてしまったという。。。
確かに、キティちゃんも耳だけ白いです。
琵琶法師:壇ノ浦で入水した安徳天皇を祀った赤間神宮は「耳なし芳一」の物語の舞台。境内には琵琶法師だった芳一像を安置した芳一堂が。

沖縄県 さんりお屋三線キティ(2007年生まれ)
キティちゃんの顔の三線ですね!表面は蛇の皮?かな💦
下の解説:14~15世紀ごろ、中国から伝わった棹の短い独特の三味線。伝統的な祝いの席だけではなく、人々の日常に三線音楽は欠かせません!

沖縄県 八重山水牛キティ(2007年生まれ)


八重山(やえやま)水牛に乗って、キティちゃんは沖縄三線を引いているのでしょうか。難しそうなです。。キティちゃんと水牛はおそろいのハイビスカスを着けてますね!さらにキティちゃんの衣装にハイビスカスの模様が付いてます。
八重山水牛:台湾から石垣島に移り住んだ人々が連れてきた水牛は観光客の人気者。西表島から由布島へは、水牛に連れて行ってもらいましょう!

ご当地キティ完全カタログ3より
青森県 津軽三味線キティ ピンク(2010年生まれ)

初期のキティちゃんとほぼ変わらないですが、頭巾の色が変わってます。

佐賀県 はなわキティ(2009年生まれ)
2003年に「佐賀県」という歌を出しヒットしました!はなわさんになりきっているキティちゃん、大きな赤い電子ギターを肩からさげてますね。はなわさんの肩の上には 有明海にしかいないと言われるムツゴロウがのってます!

熊本県 おてもやん三味線キティ(2009年生まれ)
おてもやんなキティちゃん、少しふくよかでニコニコしています。楽しそうに三味線を弾いています。頬がちょっぴり赤いですね!
おてもやん:熊本民謡「おてもやん」は紅白歌合戦でも歌われ、全国的にも有名です。熊本で夏に開かれる「火の国まつり」は「おてもやん総おどり」で盛り上がります。



以上、弦楽器なご当地キティちゃんでした!
今日も最後までお付き合いありがとうございました💗


0 件のコメント: